第5回 オンラインセミナー
自宅でアースバッグ工法を学ぼう!
2025年3月8日(土)-9日(日)、15日(土)-16日(日)
今回もたくさんのご参加お待ちしてます♪
◼︎早割◼︎2月9日までのお申し込みで10%off
最終締め切り:3月2日迄
オンラインセミナーのメリット
01.
ライブ配信なので、最新情報をお伝えします!質問もその場で聞くことが可能♪
02.
一般には出回らない、「アースバッグを本気で作る」マニュアル本をGET!
03.
セミナー終了後、アーカイブで繰り返し視聴可能。
04.
講習終了後、ロングチューブが購入可能!
他のアースバッグ講習会に割引価格で参加できます。
05.
今までに受講した方も復習として活用していただけます。
セミナー概要
■日 程:2025年 3月8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日) の4日間 ※1
■講習時間:午前9時から午後3時(昼休憩1時間)を予定
■受講費 :①新規 65,000円(1名様分受講資格+マニュアル本1冊)
②JEBA修了書をお持ちの方 35,000円(1名様分受講資格+マニュアル本1冊)
■配信方法:Zoom ※2
■ご準備いただくもの:視聴用デバイス ※3、マニュアル本 ※4、筆記用具
<事前の確認事項>
※1オンラインセミナーは4日間を通した講義となります。1日単位での販売や割引は受付しておりませんのでご了承ください。
※2 事前にご視聴いただくデバイスにZoomのインストールをよろしくお願いいたします。Zoomのインストールはこちら。
※3 資料や動画の視認性を考慮し、パソコンやタブレットでのご視聴を推奨いたします。スマートフォンでの視聴はおすすめ致しません。
※4 マニュアル本は開催初日の1週間前を目安に発送予定です。
実際にこのような講義を行います
4日間のカリキュラム
DAY1
《準備編》
・オリエンテーション
・設計デザインについて
・事前準備
・土のテスト
・現場準備
・基礎
DAY2
《躯体編》
・チューブ仕込み
・アースミックス
・バギング
・タンピング
・チェーンセオリー
・建具枠の設置
DAY3
《外装編》
・荒塗り
・網張り
・モルタル
・防水
・足つけ
・仕上げ
DAY4
・内装
・電気工事
・設備
・法規
・メンテナンス
・今後の可能性や新しい取り組み
※ 上記の講義内容は前後する可能性がございます。確定した詳しいスケジュールは講義の1週間前を目安に、受講者の皆様へ別途メールにて送らせていただきます。
マニュアル本をGET!
日本初のアースバッグを本気で作るための本
基礎〜仕上げまでの工程をフルカラー・写真付きで解説しています♪
各工程の目的、ポイント、材料、道具、行程等を「つくる」という目線で本を制作しました。
基礎知識や事前準備から始まり、躯体編、外装編、内装編、設備編と総ページ数はなんと200pを超えています。
アースバッグ工法をここまで詳しく解説している本は世界的にもレアな代物です!
※マニュアル本は一般販売はありません。会員限定、あるいは講習参加者のみ入手が可能です。
専用サイトにアクセスしよう
動画閲覧/資料ダウンロードできます
マニュアル本専用サイトにアクセスすると、作業の行程やポイントを動画で見ることができます。静止画だけではイメージできなくても、動画を見れば学びが深まること間違いなし!
図面等もダウンロード可能で、今後も更新していくので、引き続き最新情報をGETできます。
申し込みと開催までの流れ
■お申込み方法:下記のフォームからお申込みください。
クラウドファンディングや振替等にて既に受講資格をお持ちの方もこちらのフォームよりお申込みください。
こちらのお申込みをもって、セミナーへの参加手続きが完了いたします。
1
お申し込み
まずは下記フォームよりお申し込みください。
2
ご入金
お申し込み後、2-3日以内にご入金の案内メールを送りいたします。
3
本の送付
開催1週間前を目安にマニュアル本やzoom ID等をお送りいたします。
4
セミナー開催
事前にzoomへスムーズにアクセスできるか確認しておきましょう!